弁護士・税理士紹介

弁護士 亀山 聡

民事事件への専門特化

所属弁護士 (亀山先生)弁護士登録以降、民事事件に特化し、特に、破産・再生等の債務整理、遺産分割、建築・不動産関係などを中心に多数の経験を積みました。

弁護士1年目から、多くの民事事件に触れることが出来たことは、現在の私の礎をなしております。

沖縄県のような地方では、弁護士は民事・刑事両方を取り扱うことが多いですが、初年度から一貫して民事事件に特化して業務を行っており、多くの事案を解決してきました。

 事案の遂行は地道に、事案の管理は効率的に

弁護士は、依頼者からじっくりと話を聞き「事実」を見つけ出すことや、その「事実」をもとに法的な構成を行うことに十分な時間をかけるべきです。

そして、この様な時間を十分に確保するためには、事案の進捗状況の管理やスケジューリング、組織内における情報の整理・共有という面では、徹底した効率化を図る必要があります

いまだにFAXか手渡しでなければ書類のやり取りが出来ない、事件の管理も紙のみでしか行っていないという状態では、「依頼者との対話」や「法的な構成」という、本来、時間をかけるべき作業に充てることが出来る時間が限定されてしまうのです。

事案の遂行は地道に、事案の管理はテクノロジーの支援を受けて、バランスの取れた事務所運営をいたします。

 ひとこと

些細なことも見逃さない親身な相談姿勢」と、「依頼者と共に行動する行動力ある弁護士」を信念として業務を遂行いたします。

 

2009 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2012 慶應義塾大学法学部法務研究科(ロースクール)卒業 (倒産法専攻)
2012 司法試験合格・司法修習(第66期) 那覇配属
2013 法律事務所勤務
2019 弁護士法人ACOGOS設立・代表
2022 税理士法人ACOGOS設立・代表

 

役職等
私法学会、経営法曹会議、沖縄弁護士会

沖縄県事業引継ぎ支援センター 事業承継コーディネーター

 

趣味でピアノをしています。良ければご一聴ください。

(子供の発表会で弾かせてもらったものですのでノイズなどはご容赦下さい)。

弁護士 真栄里嘉邦

企業法務をはじめとする様々な分野での経験

 

私は沖縄で生まれ、2021年に弁護士として登録し、これまで企業

法務をはじめとする様々な民事事件や刑事事件に携わってまいりました。

 事実認定の観点からのアドバイス

裁判では裁判官が客観的な証拠等から認定できる事実(事実認定)を基礎に判断(判決等)をすることになります。ですので、法律相談、交渉や訴訟等の各段階においては、事実認定という観点から見通しを分析した上での方針の決定が重要になります。

事実認定については比較的に得意としており、司法修習の修了考査(二回試験)では、民事裁判、民事弁護、刑事裁判、刑事弁護、検察の全5科目で優の成績で修了し、また実務でも契約書が存在せず不利な訴訟において、事実を説得的に評価することで有利な和解で事件を終結することが出来た経験もあります。

法律相談では、法律的観点は勿論のこと、事実認定の観点も踏まえてアドバイスをいたします。

 ひとこと

早期解決に向け迅速な対応を心がけていますので、少しでも疑問に感じることがあれば気軽にご相談ください。

 

2009 昭和薬科大学附属高等学校卒業
2014 明治大学法学部法律学科卒業
2019 琉球大学法務研究科(ロースクール)卒業
2019 司法試験合格・第73期司法修習として司法研修所入所
2020 司法修習終了
2021 沖縄県内法律事務所入所
2024 弁護士法人ACLOGOS加入

 

経歴等

弁護士業務対策・法律相談センター運営特別委員会

刑事弁護委員会

司法修習委員会

九弁連法律相談事業に関する委員会

弁護士 伊集朝也

沖縄の地域社会へ貢献する

私は、沖縄で生まれ育ち、沖縄に貢献したいという考えから弁護士を目指しました。

その志を胸に、自分を頼りに相談に来られる方のために奔走したいと考えております。

また、沖縄の中小企業を法務の面から応援したいと考えているので、中小企業法務については、特に注力したい分野です。

 ひとこと

弁護士に相談するという機会は、日常的なものではなく、相談に来られる方は、当然不安を抱えていると思います。

私は、その不安をできる限り解消し、依頼者と共に紛争解決に向けて尽力したいと考えています。

また、本格的に紛争になる前に、弁護士に相談することもとても大切です。相談が早ければ早い程、選択できる手段も増えるからです。

大切な契約を締結する前や、紛争の気配を感じたら、今後の方針を決めるためにもぜひ一度相談にいらしてください。

 

2017 琉球大学法学部総合社会システム学科法学専攻卒業
2019 琉球大学法科大学院卒業
2019 株式会社沖縄銀行入社
2021 株式会社沖縄銀行退社
2021 司法試験合格・司法修習(第74期)那覇配属
2022 弁護士法人ACLOGS加入・弁護士登録  ALLY(アライ)の法曹

 

経歴等

琉球大学法科大学院首席卒業、琉球大学学長賞受賞

経営法曹会議、九弁連精神保険に関する連絡協議会

九弁連心神喪失者等に対する審判付添人連絡協議会

刑事弁護委員会

性の多様性を尊重するWG、精神保健委員会

ホームページ運営特別委員会、IT推進PT


弁護士 竹下 勇夫

外事/租税公判担当検事

所属弁護士 (竹下先生)法律家としての始まりは検察官として、那覇地検勤務時代は外事係検事として米軍人の事件に関わり、また大阪地検勤務時代は租税公判の専門部署で勤務するなど、沖縄弁護士会において唯一無二の経歴を有しております。

 企業法/経済法の専門的知見

検事退官後は弁護士として沖縄弁護士会に登録し、会社法を中心とした企業法務に関与し、これが最も得意な分野のひとつとなっています。また最低賃金審議会、労働局紛争調整委員会など、労働法の分野の公職等も歴任し、研鑽を積んでまいりました。琉球大学及び法科大学院では独占禁止法など経済法の講師をするなど、会社法・労働法・経済法の分野について相当程度専門性を持っております。

 近時の活動

一方で日本弁護士連合会司法制度調査会の委員として最近の民法(債権法、相続法)改正に関する検討や、さらに、最近話題となっている民事信託に関しても、早くから信託法学会に加入して研究を重ねているほか、沖縄県の土地の有効活用を阻害している所有者不明土地問題にも取り組んでおります。

 ひとこと

芯の通った事件処理方針の策定と、それを実現する実行力をもって、依頼者様・顧問先様の難題の解決にあたります

 

1974 早稲田大学法学部卒業
1975 司法試験合格
1978 検事任官(札幌、那覇、大阪等の地検勤務 1988年退官)
1988 弁護士登録(沖縄弁護士会) 
2000 沖縄地方最低賃金審議会委員(2006年会長 2013年まで)
2001 沖縄信用金庫金融整理管財人(2002年任務終了)
2002 沖縄県人事委員会委員(2011年まで)
2005 沖縄弁護士会会長(2006年まで)、国有財産沖縄地方審議会会長(2015年まで)
2007 沖縄労働局紛争調整委員会委員(会長 2017年まで)
2008 九州ゴルフ連盟理事(2010年常務理事)
2009 琉球大学大学院法務研究科非常勤講師(経済法担当)
2011 沖縄事業再生研究会代表理事
2016 公益財団法人日本ゴルフ協会理事
2019 一般社団法人沖縄県ゴルフ協会会長
2020 弁護士法人ACOGOS 加入

所属団体
日本私法学会、日本労働法学会、金融法学会、信託法学会、日本民事訴訟法学会


税理士 石和田淑江

インストラクター経験を活かす

東京での会社員時代は、ソフトウェア開発関連の業務の一環として、ソフトウェアの使い方をお客さまに教えるインストラクター業務も行っていました。

経理業務が初めての方でも、会計ソフトの使い方や経理業務などでわからないことがあれば、インストラクターとしての経験を活かして、いちから懇切丁寧な指導をいたします

 宅建士の資格・銀行実務経験の活用

宅地建物取引主任者試験の資格を持っている経歴が縁で、沖縄県内では沖縄県金融開発公庫で、借入金の担保として差し入れられた土地や建物の評価額を計算する部署に長く勤務していました。

さらにこの経験がきっかけで、大学院では土地の評価などテーマに修士論文を書きました。税法では、相続や贈与にあたっては、原則的には土地の評価額は財産評価基本通達に記載されている方法に従って計算します。

しかし、実際には土地の評価方法にはさまざまな方法があり、税法においても事情があれば、財産評価基本通達に記載されている方法以外の評価方法で計算することがあります。このように、評価方法について不確定な部分があるため、しばしば課税庁と納税者との間で、土地の評価額をめぐって争いになることがあります。

土地はひとつとして同じものがなく、それをどのような評価方法で評価するのが適切なのか、ということを、税理士になったいまも研究し続けています。

 ひとこと

士業というと堅いイメージがあると思いますが、一般企業の会社員としての経歴も長いためか、気軽に話しかけていただける雰囲気があるようです。

会計の問題にしても、税務の問題にしても、まずはお客さまの話をじっくりと聞くことが大切だと考えております。

何か困ったことがあるときは、こんなことを訊いていいのだろうか?」と悩まず、まずはお話していただければと思います

 

1993 千葉大学工学部卒業
1993 東京都内で主にソフトウェア開発・インストラクター業務を担当
2005 沖縄県へ移住。沖縄県金融開発公庫等に勤務
2018 沖縄県内の税理士事務所に就職
2019 税理士事務所で勤務しながら沖縄国際大学大学院卒業
修士論文「みなし贈与に関する一考察」
2021 弁護士法人ACLOGS加入・税理士登録

 

役職等

1995 宅地建物取引主任者(現:宅建士)試験合格

税理士法人アクロゴスの「所属税理士」はこちら